英語がペラペラになるための勉強法~その①心構え編
「英語がペラペラになりたい!」という目標を持って留学する方がほとんどです。語学学校で6年働いて、1000人以上もの留学生をカウンセリングしてきましたが、その実態は、1年いても全然英語が話せるようになっていない人も本当に多いです。1年なんて、本当にあっという間に過ぎてしまいます。留学したのに英語が話せない、、なんてことにならないための心構えを伝授しますね!英語が話せるようになる人とならない人の違いは、ここにあると思います!!
1.ペラペラになるための3か条!
<日本語を聞かない、話さない、読まない!>
1年たっても英語が全然話せない学生の特徴は、一つです。日本人とつるんでばかりで、毎日、日本語を話して、家に帰ったら日本語のドラマをネットで見て、日本語の漫画や雑誌を読んで生活している人です。これだと、環境はアメリカかもしれませんが、日本に住んで英会話スクールに行ってる人と変わりません。語学学校の英語のクラスに通ってるだけでは、正直英語ペラペラにはなりません、、。とにかく、はじめにホームシックになる方は多いですが、できれば日本人の友達を作るのはやめておきましょう!はじめに作ったらずっとその人とつるむことになります。思い切って、隣に座っている違う国から来た留学生の人に話しかけて仲良くなりましょう。違う国から来た人もきっとホームシックになったりすることもあるります。そして、その人とは”英語で”気持ちを分かち合うことができます。ポイントは、”英語で”というところです。留学生同士ならお互いに英語の間違いなども気にせず話せて、はじめはいいですよ!!
2.英語漬けの生活を手に入れよう!
1.の内容と少しかぶってしまいますが、日本人の友達を作らなくても、家に帰ってから日本のドラマを見たりしていては、これまた英語がペラペラにはなりません。英語が話せるようになるには、ヒアリングがとても重要なんです。まずは、英語が聞き取れないと、返答もできないので、話すことすらできません。学校から帰って宿題が終わったら、次は、空いてる時間にアメリカのドラマなどのDVDを見まくりましょう!DVDをみるときにもコツがあります。そして、本が好きな方は、英語の小説を読んでみることにもトライしましょう。中級以上の方は、Timeなど時事英語がたくさん出てる雑誌に挑戦してみてもいいですね。
3.ネイティブの人と一緒に住もう!
2.の英語漬けになるためのポイントとして、できれば、英語がネイティブな人といっしょに暮すことをお勧めします。長期滞在の方は、ホームステイや寮に2~3カ月いて、そのあとは、自分でルームシェアなどを探して出られる人がほとんどですが、その際に、せっかくアメリカに来たのだから、英語がネイティブのルームメイトがいるお部屋を探しましょう!私も、アメリカ人の同世代の女の子とアパートに住む機会があって、本当に親友のように仲良くなり毎週末一緒に出かけたりしていました!仲良くなると、スラングを教えてくれたり、流行りのレストランに連れていってくれたり、それはそれは毎日とても楽しかったです。そして、何より英語が上達しました!!英語が話せない~と嘆いてる人に限って、ルームメイトも日本人だったりします。
4.友達選びが重要!
英語が上手になりたい方は、まずは、日本人と友達になることは問題外です。はじめは、語学学校の他の国から来ている留学生と仲良くなりましょう!はじめから、英語がネイティブの友人を作りたい、と思うかもしれませんが、英語がある程度話せないと、会話も成り立たないし、向こうも自分に全く興味を持ってくれないので、アメリカ人の友達を作ることは非常に難しいです。留学生の友達と英語で話して、ある程度英語に自信が着いたら、ネイティブの友人作りをしてみましょう。よく聞かれる質問が、「アメリカ人の友達はどこで作れますか?」という質問です。こちらについては、次の記事で取り上げたいと思います!そして、ネイティブの友人は、たくさんいりません!一人いれば十分です!!気が合う一人と仲良くなれば、そこから、またパーティに誘ってもらったり、どんどん輪が広がっていきますよ。
5.単語帳をGETしよう!
No日本語、英語漬けの生活環境ができたら、後はどんどん英語を吸収するのみ!新しい単語やフレーズが出てきたら、その場ですぐにメモしておきましょう!私が留学した当時は、スマホもなかったので、常に小さいメモ帳とペンを持ち歩いていました。友人と話していて新しいスラングやフレーズが聞き取れなかった場合も、「ごめん、今のここに書いてくれる?」といって、よく書いてもらって家に帰ってから調べたりしてました。そうすると、すぐに頭に入って、次に違う人と話すときに自分が使ってみたりして、その繰り返しで英語がどんどん上達しました。後は、発音が苦手な単語も一覧にして、仲がいいネイティブの友達に暇なときに発音の練習に付き合ってもらったりもしてましたよ!
6.最後に
ここはアメリカ!せっかく来たのだから、とにかく毎日英語漬けの生活に慣れましょう!はじめは、ホームシックになったり、英語が話せず落ち込むこともあるかもしれませんが、そんなときは、日本の家族に電話して話を聞いてもらいましょう!私も、渡米後の1年間は、日本語を話したのは、母と電話で話したときだけでした。日本人の友達も実は2人くらいいたのですが、その友達とも日本語は話さず英語で話そう!というルールを決めて、英語で話してましたよ!すっかりそれに慣れてしまって、ちょっと日本語をお互い話したときは、反対に違和感があったくらいです、笑。心構えによって、1年で英語が伸びる人と伸びない人の差が本当に大きいです。皆さんも、せっかくアメリカに来たのだから、可能な限り英語を伸ばしましょうね!
カテゴリー別 |
最新の記事 |
人気の記事 |
ぜひ一度 "留学のプロ” にご相談下さい!
留学に関するご相談、お見積りは全て無料ですので、お気軽にお問合せ下さいね!